top of page
NOSAIの理念

IMG_7635



IMG_7635
1/5
農業は 緑 土 水 を守り
豊かな食料を供給する産業です
わたくしたちNOSAIは
みずからの知と技を磨き
信頼の絆によって損害の防止と補てんに努め
日本農業の発展と
うるおいのある社会づくりに貢献します
NOSAIの特色
補償対象は、原則として全ての自然災害です
農業災害は予知しにくい上に、広範囲に発生しやすい特徴があります。
そのため、原則として全ての自然災害を補償の対象にしています。
詳しくは「農業共済制度」をご覧ください。
農業経営全体を対象としたセーフティネットです
収入保険制度では、作物等の品目の枠にとらわれず、価格低下を含めた農業経営者ごとの収入減少を総合的に補てんします。
国がバックアップしています
建物共済を除き、農家が負担する共済掛金及び収入保険制度の保険料とほぼ同額と、事業を運営するための必要経費について、国が財政負担しています。
損害防止活動を積極的に実施しています
農業災害等に対する損失の補償という本来の機能の他に、損害防止活動を積極的に推進し、地域の農業振興に寄与していきます。
NOSAIの組織
理 事
組合を代表して業務を執行する役割を持っています。また、理事より互選された組合長、副組合長が理事が組合の業務に当たります。
監 事
組合の財産の状況及び理事の業務執行の状況を監査する役割を持っています。
総 代
組合の意思決定機関としての総代会に農家を代表して出席し、事業計画や予算等組合運営の方向を決める役割を持っています。
損 害 評 価 会
組合長の諮問に基づき、事故防止及び損害の認定について調査・審議する役割を持っています。
損 害 評 価 員
損害評価時期に損害状況を調査する任務を持っています。
共 済 部 長
地域内の通知の受理、加入推進等農家と組合との連絡を保つ役割を持っています。
bottom of page